土ものならではのぬくもり、温かみのある器です。
ろくろで形成した後、表面を彫刻刀で「花紋」といった削り模様をひとつひとつ手作業で入れています。
表面に模様の凹凸ができ、釉薬の濃淡がでて表情豊かになります。
切立は、円筒形でフラットな底のデザインになっています。
縁がやや反っています。
サラダや和え物などにちょうど良い使用感です。

【粉 引】
内側に模様があります。
鉄点(黒い斑点)が目立ちます。
ほんのりとグリーンのガラス質の釉溜まりが見られます。
質感はしっとりとした手触りです。

大きさの比較に
≫右側 花紋切立ボウルM
もえぎと粉引
■注意事項■
※和食器はひとつひとつ手作業で作陶していますので、『形、大きさ、絵柄』や窯出しごとに『色合い』などが微妙に異なります。
出来る限り実物の色合いに近づけるよう努めておりますが、ご利用のモニター環境によって色合いが異なって見える場合があります。
あらかじめご了承ください。
※生地からでた鉄分により、鉄点やピンホール(黒い穴)があったり、石はぜ(石がはいったところ)や貫入(小さな亀裂)があることがあります。
※一枚一枚、若干違います。複数ご注文の場合は出来る限り合わせてお届けさせて頂きます。
■伊藤豊さんの器の取扱い方■
さっと水に浸してから使うようにして頂くと、色の染み込みや匂い移りがすくなくなります。
重 さ |
約 300g 〜 約 310g |
|---|
高 さ |
約 4.5 cm |
|---|
径 |
約 14.5 cm |
|---|